12月20日

2歳ちゃん1人、2歳くん4人、4歳くん1人、6歳ちゃん1人、4組。夕日寺

最終日はクリスマスのアドベント。
吹雪の中お昼近くに集合するとお日様が顔をだしてくれました。

お鍋に具を投入してまずは晴れ間に雪遊び。
真っ白な雪にご挨拶の歌もそっちのけでそり遊びを始める4歳くんと6歳ちゃん。
「ととけっこうするよー」



ご挨拶後はみんなで雪だるまをつくったり雪を満喫。




広場で遊んでいると再び吹雪いてきたので暖房のついた温かい部屋に入ってお鍋でからだを温めます。

お昼をいただいたあとはアドベント。

杉の木の螺旋の中央にロウソクを設置。
(本当はもみの木で作るのですが杉で代用)
リンゴに立てたこの日のために手作りした蜜蝋ロウソクを用意します。

薄暗くした部屋に羊毛のロープにつかまった子供たちが鈴の音に導かれて入ってきます。

次に順番にリンゴを手にし、中央のロウソクに向かって歩きます。
ロウソクで火を灯し、螺旋を戻りながら螺旋上に並べられた星の上にロウソクを置いていきます。ロウソクを一人一人手渡しつつライヤーの音を静かにならします。

螺旋の内側に向かっていくのは誕生。螺旋は人生を表しているとのこと。

最後に、病気や貧困で苦しむ人のため、これから誕生してくる命ため、私たちのもとを去って行く魂のために火を灯し終わりました。




おでかけさん初の年越し。
素敵な一年の締めくくりとなりました。ありがとうございました。






12月17日

1歳ちゃん1人、1歳くん1人、2歳くん2人、3歳ちゃん、4歳くん1人、4組。
坪野。

1歳ちゃんの2歳のお誕生日。
朝のご挨拶の中でお祝いの鈴を鳴らします。

毎回お誕生日の子がいるとその場で木や草花を集めて冠を作ってくれるお母さん、
今日はなんと昨日から用意くださったというお芋のお団子つき!



食べるのが大好きな1歳ちゃんは大喜び!
いつも食べられる木の実や野草を見つけるとむさぼっている1歳ちゃんにおうちで子供たちと一緒にお団子を作ってきてくれたとのこと。


みんなも味見をいただいていざ雪の坪野へ!


昨日ほどふかふかの雪ではないけれどまだまだしっかり遊べる積雪。
はりきってそりを持参してくれた3歳ちゃんと2歳くん、早速すべります。


お母さんと二人乗ったそりはすごいスピード!
4歳くんはお尻で滑ります。




お兄ちゃんたちがそり遊びをしている間に1歳ちゃんは森散策。
いつもの道はどうなっているかなー

真っ白につもった上に新しいマツボックリを発見!
雪の上にならんでみんなきれい!

雪を満喫した後お昼は車で10分ほどの窪個人宅でいただきます。

温かいお鍋をつくりつつライゲン。
お鍋で温まった後は羊毛を楽しみます。

最後はお誕生日にちなんだお話をしてロウソクの歌でおしまい。







12月16日

1歳ちゃん1人、2歳くん1人、3歳ちゃん1人、3組。坪野。

坪野に到着してびっくり!
街中にはなかった雪がたっぷり!!!いつもの原っぱがふかふかの雪!



 カモシカやウサギさんの足跡が残っています。
この足跡は何かな〜

雪だるまをつくったり除雪車になりきってみたりおもいおもいに遊びます。
1歳ちゃんと3歳ちゃんはさむい〜とぶるぶる。
でも雪を食べてみたり。


2歳くんと4歳くんは新雪に投げてもらっておおはしゃぎ


昼まで遊んで午後は窪のおうちであたたかいお鍋を食べてあたたまりました。

12月10日

1歳くん1人、1歳ちゃん1人、1歳くん1人、2歳くん1人、3歳ちゃん1人、4組。
窪個人宅。

荒天のため坪野から10分程の窪個人宅で集合。
晴れ間を見て外で遊びながらみんなが揃うのを待ちます。


 今日は1歳くんのお誕生日。
わらべ歌のご挨拶の後鈴の音と赤い木の実のついた枝冠でお祝い。
1歳くんのお母さんの希望で参加者一人一人からお祝いの言葉をプレゼント。

お昼を食べた後は影絵会。
大きな照明で陰を写して遊びます。何もなくても自分たちの陰に大興奮の子供たち。
後半新聞紙やセロファンを取り入れてみますがビリビリ切って紙そのもので遊んだり、証明に紙をかぶせてみたりそれぞれ。



今日の最後のお話は1歳くんのお誕生日にあわせた影絵と歌のプレゼントでした。

11月28日

1歳ちゃん1人、1歳くん1人、3歳ちゃん1人、3組。夕日寺。

霰まじりの雨。
ふれあいセンターに荷物を置いて1歳ちゃんと3歳ちゃんが最近好きな坂道に向かいます。階段をぐんぐん下りて坂道を登ると夕日寺の里山ふるさと館。中で朝のわらべ歌後、森を散策。二人とも抱っこしてもらったり歩いたりしながら森を抜けて昼前にふれあいセンターに到着。

お昼はストーブのある暖かい室内で頂くためふるさと館へ移動。1歳くん到着。
ライゲン後、主催者側で用意した暖かい飲み物一緒にお弁当「いただきます!」
今日はジャガイモとしめじのお味噌汁。

ライゲンはわらべ歌遊びなどを組み合わせたみんなで輪になってする短いプログラムで、寒くなってから毎回お昼前に実施しています。みんなとても好きになってくれた様子で楽しみにしてくれています。

食後に霰の中にうっすら雪も混じって降り始めました。
再度みんなで外にでると大粒の霰!
小さな手に集めてパクリ!美味しい〜と大盛り上がり。嬉しそう!!

再び少し森を散策。霰がやんだらすっかりテンションの下がった子供たち。
抱っこされたり歩いたりでお散歩後室内に戻って短いお話をしました。

霰が降っているときの子供たちの楽しそうなのが印象的でした。
雪が降るのが楽しみです。




11月26日

1歳ちゃん1人、1歳くん1人、2歳くん1人、3歳くん1人、3組。坪野→窪。

朝から小雨と強風。
室内開催か悩みましたが坪野のあの見事な紅葉が見たい!
ということで午前中は坪野へ。山の合間から遠くに海の高波が見える!


冷たい雨と風の中、昨夜からの強風で大量に散った色とりどりの落ち葉を見つけて大喜びの3歳くん。1歳ちゃんは寒さでぶるぶる震えて抱っこ〜。





2歳くんは来る途中で寝てしまいしばらく車でお昼寝。
待っている間駐車場周りの紅葉を満喫する3歳くん。



2歳くんが起きたので朝のわらべ歌。
今日は3歳くんがお誕生日なので小さなお祝いを混ぜて。

歌の後散策。黄色い葉っぱや赤い葉っぱが上にも下にもあっちにもこっちにも!目移りしながら進みます。




ぐるっと各広場を巡り大きい広場に到着すると3歳くんが「自動車ごっこしよう!」
提案に従ってそれぞれ救急車、パトカー、などになって広場を走ります。
そのまま駐車場までサイレン等をならしつつ到着。ちょうどお昼前になったので移動。
坪野から10分程の窪の個人宅でおでかけ鍋を囲みお弁当を頂きます。

到着後お鍋が煮えるまでライゲン。
お昼後は3歳くんのお祝いに頂いた手作りお菓子をみんなで分けっこ。

お菓子後、小さなお話をしておしまい。
坪野の紅葉まだ見れていないところもあり、もう少し保ってくれることを期待します。
次回また楽しめるかな〜



11月25日


1歳ちゃん1人、1歳くん1人、2組、大人女性1組。坪野。

久々の坪野に到着すると見事な紅葉!
駐車場周りの紅葉や楓、満天星などなど鮮やかな赤黄色。
落ちている葉っぱも全部きれいで集め放題です。親子共々大興奮。



もみじのお風呂〜



わらべ歌後、森の奥のほうもどうなっているかな〜といつものコースを巡ります。
色とりどりに変幻した森にアテの緑も映えます。










駐車場に戻ると初参加の幼稚園免許を保っている女性が到着。
現在別のお仕事をされていますが子供やそのお母さんなどと関わることがしたい、と見学に来てくださいました。

一緒にお鍋を作ってお昼を頂きます。
今日は雨がいつ降ってくるかわからないので避難しやすいように駐車場の日だまりでお弁当。風も強く雲行きは怪しいけれどお日様も顔を出して暖か。


食べ終わってしばらくしたら遠くで雷様の音が聞こえ始めたので少し早めにあんころ餅してさようなら。




11月22日

1歳ちゃん1人、1歳くん1人、3歳ちゃん1人、3組。夕日寺。

体験工房にお鍋をセット。到着した人から持ってきた具を入れていきます。
軽くいためてから水を入れ火にかけて煮込みの間お散歩。

1歳ちゃんのポケットに残っていた数珠玉を見つけて「これなあに?」と3歳ちゃんママ。広場にあるから集めに行こう!と雨の中向かいます。
大きな坂道を下って階段を上り、ふれあいセンターをちょっとのぞいて数珠玉のある花壇へ。どこにあるかな〜と探しっこ。ここだよ〜といくつか摘み取りお鍋のところに戻ります。

工房前でライゲンをしてお鍋が煮えるのを待ちます。
ライゲン後、少し早目にお鍋が煮えたのでお昼を頂きます。
1歳くんも到着してみんなでお昼。

片付け後ふるさと館に入りストーブで暖まりながら短いお話をしておしまい。


11月1日

1歳ちゃん1人、2歳くん1人、4歳くん2人、6歳ちゃん1人、3組。夕日寺。

落ち葉集め用に袋を持ってきた6歳ちゃんたち。袋を凧のように引っ張って走りまわります。1歳ちゃんも袋を出してあげると一緒に駆け回ります。


袋の凧揚げの次はガマズミ採り。手の届くところは食べきってしまってあって今日は高いところをめざします。もっと長い棒がいるよー、などと相談し思考錯誤する4歳くんたち。


ガマズミをなんとかとることに成功した後は煙りの出るキノコ探し。
植物博士の6歳ちゃんを先頭に森に入ります。どこだー


まとまって生えてるんだよ!はれてる日に動くのもあるよ!
と解説をしながらどんどんキノコを発見していく6歳ちゃん。すごい!!


ホコリダケ、ノウダケ、ツチグリ、ツチガキ、腹菌類のオンパレード!


満足して広場に戻ると電車ごっこ。満員です。


お昼の後は落ち葉集め。ゴミ袋いっぱい集めます。


割った竹を見つけたみんな、6歳ちゃんの指示のもと側溝の上に並べて橋を作ります。
小さな1歳くんも2歳君も無言で竹をせっせと運びます。労働の顔!
大人たちはどこまでやるかなーと横で眺めます。



ここはこうかなー
1歳ちゃんが完成途中でわたってみると隙間に足を落として渡れず。
赤ちゃんでも渡れるようにしないとだよ!以後並べる際の指示にこの新しい項目が追加。


かなりの量があった竹。一時つらそうに運ぶ姿もあったけれどみんなへこたれず完成!
10m程のながくて美しい橋ができあがりました!!みんなで順々にわたって遊びます。



傾きかけた秋の日差しに振り返ってみると木の陰が素敵に広がっていました。
竹はお片づけもみんなで協力してあっと言う間に片付いたのでした。






11月、12月の予定

冬期は火器が使用できる場合は「おでかけ鍋」(具を参加者で持ち寄って作るお鍋)、使用できない場合は簡単な暖かいスープなどをこちらでご用意します。お椀やコップをお持ちください。「おでかけ鍋」の日は野菜100円分程を切った状態でお持ちください。

※ スープは乳製品•卵不使用です。
 1他アレルギーなどお持ちの方は事前にお知らせ頂けると幸いです。

また気温も低くなってきたので夏期のように終始屋外ではなく基本的に以下のようなプログラムで実施し暖房器具のある室内にいる時間を多めにしています。

10:30  集合〜お鍋作り
11:30頃 ライゲン(わらべ歌などを組み合わせた輪舞。参加自由。)
12:00頃 昼食
14:00頃 手遊びまたはお話



11月

  1日(金)夕日寺
  4日(月)坪野
  5日(火)坪野
  7日(木)10〜12時 出張おでかけさん@のっぽくん
     「いのち、たべもの、くらし 子育てで大切にしたいこと」詳細
  8日(金)夕日寺
11日(月)坪野「おでかけ鍋」
12日(火)坪野「おでかけ鍋」
14日(木)夕日寺「ジャガイモの豆乳ポタージュ」
15日(金)夕日寺「おでかけ鍋」
18日(月)坪野「おでかけ鍋」
19日(火)坪野「おでかけ鍋」
21日(木)夕日寺「甘酒」
22日(金)夕日寺「おでかけ鍋」
25日(月)坪野「おでかけ鍋」
26日(火)坪野「おでかけ鍋」
28日(木)夕日寺「あたたかい飲み物」
29日(金)夕日寺「おでかけ鍋」


12月 天候•設備により日程および場所変更の可能性があります。

  2日(月)坪野「おでかけ鍋」
  3日(火)坪野「おでかけ鍋」
  5日(木)夕日寺「おでかけ鍋」
  6日(金)夕日寺「おでかけ鍋」
  9日(月)坪野「おでかけ鍋」
10日(火)坪野「おでかけ鍋」(お料理教室@アルさん→1月に延期)
12日(木)夕日寺「おでかけ鍋」
13日(金)夕日寺「おでかけ鍋」
16日(月)坪野「おでかけ鍋」荒天時:クリスマスみつろうキャンドル作り
17日(火)坪野「おでかけ鍋」荒天時:木の実の燭台作り
19日(木)夕日寺「あたたかい飲み物」
20日(金)夕日寺「おでかけ鍋」クリスマスアドベント
     ※アドベントは事前準備がありますので前日までに出席ご連絡ください。

〜お休み 

新年は1月13日(月)〜(予定)

10月31日

1歳ちゃん2人、1歳くん1人、2歳くん3人、5組。夕日寺。

よく動く2歳くんと1歳ちゃんと小さなやぐらをたてて飾り付けをして遊んでいると遠足でやってきていた保育園の子たちも一緒に飾り付け。



花壇では2歳くんたちが掘り終わったサツマイモのツルを発見。
茎をきんぴらにしたり葉っぱをお茶にしたりすると美味しいと聞いていたので収穫。


他1歳ちゃんたちは溝に入ったり枯れ草に乗ってみたり。
今日は小さい子たちがおもいおもいに遊びました。






10月29日

1歳ちゃん1人、2歳くん1人、3歳ちゃん1人、3歳くん1人、坪野。

今日はアケビのなっている小径を散策。草が生い茂る道に張り切る3歳くんと尻込みする3歳ちゃん。あっという間に服はくっつく草の種だらけ。

少し入るとオオヤマボクチが群生。おソバのつなぎにすると美味しいそう。


少し入るとお目当てのアケビ発見!たくさん熟していて一人一つづつ食べられ大満足。
皮も焼いて食べると美味しいとのこと。



倒木を発見して登る子供たち。
気に入ってしまいしばらく木に乗っかってなにやらやっている3人。



密生する草をかき分け広場に戻るとふかふかのキノコを発見。
ノウタケかな。幼菌時には食べられるとのこと。はんぺんのようなマシュマロのような食感とか。食べてみたい〜


昼食後は1歳ちゃんはお昼寝。他のみんなは広場正面の山のぼり。
やっほー


最後にメンバ実家から届いた柿を分けっこして解散。
まだまだたくさんあるので入り用の方は遊びにいらしてください〜