9/15 スタードーム組み立て!

16組、大人21名、小人21名。坪野。
0歳〜?歳の方まで幅広くご参加いただきました!

活動日の半分、毎週月火曜日の活動場所としている坪野。実は屋根がありません。
豪雨や吹雪の日は午前坪野で遊び昼からは窪の個人宅へ移動したり、
活動場所自体を変更したり、と試行錯誤。

屋根がほしい!ということで
様々な方にご協力いただき今回のスタードーム作成となりました。


おでかけさんメンバ、呼びかけでお手伝いに集まって頂いた方々と
組み立て経験のあるNPO法人39アースの山本さんの指導のもと組み立てます。

(竹利用、ドーム組み立て•設置は管理者了承の下行っております。)


まずは切り出しておいた竹を所定の長さにカット。
カット後は専用の竹割り器で割ります。結構力が要る!



ちびっ子たちの力ではびくともしないため子供たちは竹の残骸でおままごと。



6等分した竹のささくれとり。たわしやヤスリでやすります。
こちらも地味に大変です。


大量に完成した竹の棒たちに穴を開けていきます。
位置を間違わないよう慎重に計測、穴あけ。


切り出した竹林から次々とヤスリ終わった竹が運ばれてきます。
ここはちびっ子たちも大活躍。


計測した竹を見本にみんなで穴あけをしていきます。

 





次は穴あけした竹をつなぎます。
公式サイトでは麻ひもを使った方法が紹介されていますが今回はボルトを利用します。
講師山本さん曰く作業が簡単に、ドームがよりしっかりするそうです。

ドリルで穴あけするお兄さんたちの横でボルトやビスで遊ぶ小さい子たち。
なくさないでね〜


穴あけ終了!つないでいきます。




30組の長い竹が完成!ここまでで約2時間。
おなかへった〜の声が聞こえてきました。

設置する広場に竹を運び順番に組んで行きます。長いのでみんなでわっしょい。
繋いだ竹の長さは9m!


 次はこっち〜

 ??のまま指示されるまま組んでいくと☆が現れました!


さらに組みます。つぎはこっち!


坂道を見つけた子供たちは滑り台して完成を待ちます。


組んだ竹をさらにボルトで絞めて、、


よし建てるぞ〜せーの!



平面だった竹がみんなの力でにょきにょきと立体となって現れる瞬間!
感動的です。


建ったドームにさらに竹を組んでいきます。


 ボルトで全箇所とめて完成!中に入ってみると広い!!!


今回は骨組みまで。天幕は今後作成予定です。
しばらくは撥水性のシートで、できたら土壁なんかを塗ってみたいものです。



この後は具を持ち寄って煮込んだ「おでかけ鍋」をみんなで頂きました。
ほんの少しですが指導いただいた山本さんから、環境や現代生活に対する想い、地域に伝わる民話などお話を伺いました。


ご協力頂いた皆様!ドーム設置にご尽力くださったコープいしかわさん!
快く講師を引き受けてくださった山本さん!ありがとうございました!!



10/12(日)山本さん率いるNPO法人39アースさんの竹灯籠祭りがあります!→詳細


0 件のコメント:

コメントを投稿